
損失を最小限に留め置くために損切りを徹底する
ある国の貨幣を違う国の貨幣に交換する
FX投資とは、どのような取引を行うのか、またどのような方法で利益を得られるのか、その仕組みについて詳しく見ていきましょう。
FXの意味については、Foreign Exchange(外国為替)の略で、日本円を米ドルに交換するように、ある国の貨幣(お金)を違う国の貨幣に交換することを意味します。
日本においてはFX投資は「外国為替証拠金取引」とも言われており、取引額の一部に該当する証拠金を預けるのみで「外国為替」の取引を可能というのが大きな特徴。
これは、少額で大きな金額の取引が可能なことを意味しているため、「レバレッジ効果」と言われています。
FX投資については、金融商品取引法により守られている金融商品であるため、金融庁による厳しい審査を通過して登録を受けた会社でなければ、FX投資サービスを提供することはできません。
外貨を売買して差益を得る事を目的とする
FX取引の仕組みについては、特に投資初心者の方は「FXは難しそう」と想像しがちですが、世界の国々の貨幣を交換するという点においては、海外旅行の際に行う外貨両替とまったく同様です。
為替レートが望む方向に変動した時期において再び両替すると、「為替差益」という利益が得られます。
FX投資取引においては、外貨を売買して差益を得る事を目的として貨幣を交換します。
この外貨の売買の価格差を狙う取引の事を「差金決済」と言い、FX投資の取引では、為替レートの変動に伴い利益が得られます。
例えば、1ドルは100円の為替レートにより10万円を1,000ドルに交換し、1ドルは110円に為替時価が変動した時点で、日本円に戻した場合で考えましょう。
この状況は、米ドルに対し日本円の価値が10円下がった事を意味し、その時期で日本円に戻すと、1,000ドルに代わり11万円を受け取る事ができます。